sandman5572’s diary

メンヘラ(社交不安障害)と診断されたアラフォー男のブログ

Teratermで使うviコマンド

viでファイルを開く。「-R」を付けると読み専で開く

⇒vi [-R] [ファイル名]

コマンドモードではカーソルの移動やテキストのコピー&ペースト、ファイルの保存などができる。
ESCキー⇒入力モードからコマンドモードへ戻る

【コマンドモードから入力モードへ移行するviコマンド】
i カーソルの「左」から入力開始
a カーソルの「右」から入力開始
I カーソルの「行の先頭」から入力開始
A カーソルの「行の末尾」から入力開始
o カーソルの「行の下に空白行を挿入」し、その行から入力開始
O カーソルの「行の上に空白行を挿入」し、その行から入力開始

【文字列検索】
/文字列 指定した文字列をカーソル位置から「ファイルの末尾」に向かって検索
?文字列 指定した文字列をカーソル位置から「ファイルの先頭」に向かって検索
n 次を検索(順方向)
N 次を検索(逆方向)

【ファイルの編集】
yy カーソル位置の「行」をバッファにコピー(※「Y」も同じ)
yw カーソル位置の「単語」をバッファにコピー
dd カーソル位置の「行」を削除し、バッファにコピー
dw カーソル位置の「単語」を削除し、バッファにコピー
x カーソル位置の「文字」を削除し、バッファにコピー
X カーソル位置の「左の文字」を削除し、バッファにコピー
u 元に戻す(直前の操作を取りやめる)

バッファの内容を挿入(※p,P はpasteの意味)
p 文字や単語はカーソルの「右」、行はカーソルの「下」
P 文字や単語はカーソルの「左」、行はカーソルの「上」

【カーソルを移動】
h 1文字左へ移動
l 1文字右へ移動
k 1文字上へ移動
j 1文字下へ移動
0 行頭へ移動
$ 行末へ移動
H 画面の「最上行」へ移動
L 画面の「最下行」へ移動
gg ファイルの「先頭」へ移動
G ファイルの「最終行」へ移動
nG ファイルの「n行目」へ移動
:n ファイルの「n行目」へ移動
ctrl+f 次の画面へ移動
ctrl+b 前の画面へ移動

【viエディタの終了とファイルの保存】
:q viを終了。内容が変更されている場合、警告が出て終了不可
:q! viを強制終了。内容が変更されていても保存せず終了
:w 編集内容を保存
:wq 編集内容を保存し、viを終了(:x、ZZも同じ)
:wq! 編集内容を保存し、viを強制終了。読み専ファイルも強制的に保存して終了

:e [ファイル名]
viを終了せず現在開いているファイルを閉じて別ファイルを開く
ただし内容が変更されている場合、警告が出て別ファイルを開けない

:e! [ファイル名]
viを終了せず現在開いているファイルを閉じて別ファイルを開く
内容が変更されている場合、現在開いているファイルを最後に保存した状態戻して別ファイルを開く

【文字列を置換】※コマンドモードで以下のviコマンドを実行
:%s/文字列1/文字列2/
⇒各行の「最初に見つかった」文字列1を文字列2に置換

:%s/文字列1/文字列2/g
⇒ファイル全体の文字列1を文字列2に置換(※末尾にgを付けるとファイル全体を見に行く)


【viエディタで、パラメータなしで起動した場合の動作】
・空のファイルで起動する
・ファイル名は保存する際に指定する

【指定したファイルの内容をカレント行の後に読み込んで挿入】※コマンドモードで実行
:r ファイル名

【viエディタを終了することなくLinuxコマンドを実行】※コマンドモードで実行
:!コマンド (例):!ls

オリーブオイルを青汁で流し込む

こんにちは!

サンドマンです。

 

わたくしアンチエイジングにハマっているのですが、やってる手法のひとつをブログに掲載致します。

 

タイトルの通りそのまんまですが、やり方はティースプーンに一杯オリーブオイルを注ぎ、そのまま飲む。

ただし油なので喉に残ってしまう為、それを青汁(ケール)で流し込むという苦行です。

 

 

 

f:id:sandman5572:20190502095023j:image

品名はVILLA BLANCA

500mlで値段は1000円程

帰省中のため、実家にある上のオリーブオイルを使って飲んだのですが、

味はちょっと辛めでした。。

f:id:sandman5572:20190502095233j:image

f:id:sandman5572:20190502095245j:image

f:id:sandman5572:20190502095257j:image

オリーブオイルを飲む前に青汁を飲めるようにスタンバイしてから、いざGO!

 

マズイ。。でも効いてる感はあります

 

オリーブオイル、またケール自体もアンチエイジングに効果があるだけでなく、ダイエットにも効き目があるそうなので、今後も自分磨きとして続けていきたいです。

以上!

 

 

山本漢方 ケール粉末100%青汁 170g

山本漢方 ケール粉末100%青汁 170g

 

 

2030年に必要とされるスキル

f:id:sandman5572:20190501180647p:image

 

4/23 NewsPicksのUPDATEにて放送されたものの一部画面cap

なんかイマイチピンとこないな

特に1位の戦略的学習力とか

何に対しての戦略なのか

なんとなくふと思い立ってアップしてみたまでです。

失礼しました

 

10年後の仕事図鑑

10年後の仕事図鑑

 

 

イライラや不安を解消する方法

こんにちは!
ブログ初心者のサンドマンです。


今はGWの大型連休で実家に帰省し、のんびり過ごしてますが、
この連休が終わった後の仕事、現実のことをふと考えたとき、
少しげんなりしちゃう感があります。。


そんな中、今日の昼のTBSラジオジェーン・スー 生活は踊る」を聞いていたところ、
イライラや不安を解消する方法というものを紹介しておりました。

そこで幾つか紹介されてたものの中で、気になったものを以下に記載します。


■ハーバード式呼吸法

この呼吸法は、
・「4秒」かけて鼻から吸い、その後
・「7秒」息を止める。止めた後、口から
・「8秒」かけてゆっくり吐く

というものだそうです。「4・7・8」で1セットを何度か繰り返すと
イライラや不安が解消されるというもの。

ちなみに「7秒止める」っていうのは、科学的に何か理由があって止めなきゃいけないわけではないとのことですが、

7秒止めるのが辛いという方は、4秒かけて吸い、8秒かけて吐くだけでも効果があるみたいです。

 

何分間やればいいということまでは言ってなかったと思います。
単に私が聞き逃した可能性もありますが。。

最近流行り(?)のマインドフルネス瞑想に似たようなものなんですかね、、

 

あと放送中では、安倍総理大臣が国会での野党とのやり取りでイライラしてきたとき、この「4・7・8」の呼吸法を使ってイライラを抑えているのだと。そのとき野党議員の話を聞いてるかどうかは微妙ですがね


■朝にアイスクリームを食べる

アイスクリームに含まれている糖分には幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを増やす、トリプトファンが多く含まれている。朝にアイスクリームを取ることでセロトニンを増やすために必要なトリプトファンを摂取できるため、イライラや不安を解消してくれるとのことです。

 

他にも朝に飲むコーヒーもカフェインが含まれ、リラックス効果にもなるのは有名ですが、コーヒーのカフェインが人によって効く・効かないは、個人差があるらしいのですが、
アイスクリームの糖分は個人差は無いそうなので、これからの暑い夏を迎えるにあたって試すのにはちょうどよい季節ですね。

ちなみに私は毎朝アイスではないですが、これもトリプトファンを多く含む食べ物
バナナを毎朝2本食べるよう習慣づけてます。はい


放送されたもので他にもあったのが、

・カルシウムを多く摂ってもイライラは解消する根拠はない
・キスを20秒間続ける
・感動する映画などを観て、泣いて涙を流す(涙活)

などなどでした。よく聞くやつですね
個人的にはマインドフルネス瞑想は元々興味があったので、
ハーバード式呼吸法の「4・7・8」のリズムでやってみようかなと思ってます。

以上です。

 

 

記憶力を強化する

こんばんは!
アラフォーブログ初心者です。
初投稿いたします。緊張する(;´д`)


いきなりですが、最近歳を重ねるに連れて覚えが悪くなることがあるなぁ、
っていう実感を強く感じる今日この頃です。

 

何か良い方法ないかなと考えていたところ、ふらっと寄ったBOOKOFFにて
タイトルに関連した本が売られてたのでとりあえず買って読んでみました。

 

一通り読んでみた感想は、カタイ・真面目かっていう印象を受けましたが、
その中で「ここは役立つ情報だな」「なるほど」と思ったところを抜き出して
「ブログ」という媒体に書いてみました。備忘録目的でもありますが。

ブログ初心者のため、お見苦しい文章とは思いますが、何卒ご了承をorz

 

・初体験を積極的に経験する(初めての場所に行く/初めての人に会うetc)
・覚えたい対象、ものごとに興味をもつ

⇒刺激のある環境によって記憶を司る「海馬」が膨らみ、記憶力が増強される
⇒記憶力が増強されれば、ストレスも軽減できる

 

・「ふーん、で?」と冷めた感情でいたりすると、物事に対する情熱が薄れてしまう。
それよりも「うんうん、なるほど、それでつぎにどうなるんだ?」
と積極的な姿勢でいるほうが海馬の「θ(シータ)波」というものが大きく発生し、
記憶力が向上する

※θ(シータ)波は、ものごとを記憶しようとする意志の表れで発生する。
新しい場所に行ったり、新しい人と出会ったりするなどあれこれ探索しているときに
顕著に表れる。


・好奇心や探求心を持って物事に取り組むことにより、「扁桃体」に良い効果が出る
扁桃体の役割は海馬のLTP(長期増強)というものを促進し、記憶力増強に効果あり


・カフェイン(コーヒー)→記憶力増強薬
※ただしもともと緊張気味の時にカフェインを摂取すると、かえって脳が必要以上に興奮する場合も。
※カフェインは心臓の鼓動を促進する働きがある


以上です。

文章を書くって案外難しいもんですね(;^ω^)

でもあれこれ試行錯誤しながら少しずつですが、地道に続けてみようと思います。

それでは!(^^)!

 

絶対にミスをしない人の脳の習慣

絶対にミスをしない人の脳の習慣